2020年06月25日

USBメモリーのデータ復旧

HDDのデータ復旧についで多いのはメモリーのデータ復旧、中でもUSBメモリーのデータ復旧のご依頼を受けます。
ホームページ(https://www.den-now.com/pc-otasuke8-4.html)でも解説しており、ブログでも何度か書いていますがメモリー特にUSBメモリーは物理的に脆弱です。
「動作部分がないから安心」では決してありません。

本質的にメモリーは寿命が短く(各セルは書き込み500回で寿命を迎えます)かつUSBメモリーは構造的に問題を内在しています。
最初に規格を決めたときに構造的なことを考慮しなかったのでしょう。(構造的なことをわかる人間が関わっていなかった?)
パターンがちぎれた場合「単純にハンダ付けし直せば復旧できる」わけではありません。
大抵パターンが剥がれてしまっており半田付けする場所がありません。

<<絶対やってはいけないこと>>
データをUSBメモリーから開いて作業しそのまま元のUSBメモリーに保存する

この使い方だと早い場合 一年以内にデータが読めなくなります。

データは必ず作業をするパソコンに保存し そのバックアップや持ち回り用としてUSBメモリを使ってください。
また USBメモリーは慎重に取り扱ってください。
RIMG0192.JPG
posted by den-now at 13:52| Comment(0) | 日記

2020年06月17日

ヘッド交換の実際 その2だったかな?

一般の方がヘッド交換してデータ復旧出来た例はありません(多分)。

と前に書きましたが、たまたまAmazonのサイトを見ていたら 
なんと なんと
”HDDヘッド交換キット”というのがあるではありませんか!
しかもこれ以外にも様々なtoolが。


しかし
「これを買えば ヘッド交換できるかもしれない」なんて決して思わないでくださいよ。

これらはあくまで道具、これを使いこなすためには 少なくとも知識、技術、適合するパーツ等が必要で 普通の方には手におえる代物ではありません。
また これらの知識、技術(の本当のところは)は決してネットでは得られません。
趣味として(HDDを壊して)遊ぶなら良いですが 大事なデータが入っているハードディスクでは決してやらないでください。

家に例えるなら 「のこぎりと金槌を手に入れたから家一軒 建てられるかもしれない。」
というレベルのお話です。
head交換.jpg
posted by den-now at 17:38| Comment(0) | 日記

2020年06月10日

データ復旧は必要か?

我々データ復旧業者が言うのも可笑しいいかもしれませんが、本当にデータ復旧が必要なケースはどれだけあるでしょう?
業務上のデータで(実験結果、過去の売上実績等)それがないと仕事に差し障りが出る、お客様の信頼をなくしてしまう。
個人の場合でもお子さんの赤ちゃんの頃の写真でそこにしか残っていない。
こんな理由がある場合 確かにデータ復旧は必要かもしれません。

しかし それにしても復旧費用によっては諦めざるを得ないかもしれません。

業務上のデータの場合ははっきりしています。
そのデータを再度作るのに必要な労働力、時間を金額に換算してみて復旧費用がそれより安ければ復旧すべきでしょう。
また機会損失より復旧費用が安ければそのデータを復旧すべきかもしれません。
まさに費用対効果です。

さて個人の場合はどうでしょう?
お子さんの赤ちゃんの時の写真が読めなくなった時 
頭の中は真っ白になって
「何が何でも、いくらかかってもこの写真を取り戻してやらねば。」
まず親はこう考えます。

その後
1.必死になって”データ復旧”で検索する
2.上位に出てきた業者にHDDを送る

でも発送する前に 一度冷静になって考えてみましょう。
このデータを復旧するのに いくらなら出せるのか?

金額に換算してみると以外に冷静になれるものです。
たとえお子さんの赤ん坊の時の写真がなくても誰も困るわけではありません。
それどころかお子様が成長したときに自分のビデオを見たくないかもしれません。

そう考えると 現実には高額のデータ復旧費用を出してまで復旧する必要があるでしょうか?

「いや それでも復旧したい!」

という方 喜んでお引き受けします。
https://www.den-now.com/mail_new/index.html
こちらからお申し込みください。
IMG_3189.JPG
posted by den-now at 20:20| Comment(0) | 日記